新横浜ー京都の移動を安くする方法を紹介しています。
ここでは、おもに新幹線利用を中心に解説していきます。(バス・飛行機との比較は後半に記載しています。)
新横浜ー京都の新幹線の通常料金は片道13,500円(のぞみ指定席)です。
これをいかに安くできるか?半額程度(約6,750円)にできないか?見ていきましょう。
「新幹線パック」を利用するなど、条件次第では新幹線料金を実質、半額程度にできる可能性はあります(詳細後述)。
※2024年4月現在、昨今の新幹線値上げとホテル代の高騰によって、東京ー京都の新幹線半額はほぼ無理な状況となっています。最大でも30〜35%割引が限界です。
横浜ー京都の日帰り往復なら「日帰り新幹線」などの旅行商品を利用すると新幹線料金が格安になります。半額は厳しいですが、新横浜ー京都の料金が約28%OFFです。
- 横浜 ー 京都:21,800円〜(往復)
ただし、新幹線チケット単体の購入で新横浜ー京都間を「格安」にするのはほぼ不可能です。片道でも安い新幹線チケットはありますが、割引率は限られています。
目次(好きなところから読める!)
【新横浜 ー 京都】新幹線「格安チケット」は可能か?
新横浜ー京都の新幹線料金を半額にするには、少なくとも下記のような条件で乗車する場合でないと実現できません。
- 新幹線パック・ツアー商品を利用
- こだま・ひかり乗車する
- 往復利用する
- 割引キャンペーンを利用
つまり、パック商品やツアー商品で新幹線を予約すれば、新横浜ー京都を実質半額にできる可能性はあります。少なくとも新幹線を往復利用する必要があります。
その場合も、基本はこだま・ひかり乗車になります。のぞみ乗車だとやや割引率が落ちます。
ただし、後述していますが、GOTOや全国旅行支援を使えるなら話は別です。
高速バスなら新横浜ー京都6,750円(半額)は常時可能
バスでもいい方はこちらから格安の高速バスが探せます。
往復割引は格安じゃないの?
「JRには往復割引があって、それ使えば安くなるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、往復割引はたいした割引率ではありません。乗車券が1割引になる程度です。
しかも、新横浜ー京都間は往復割引が適用されません。
新横浜ー京都の新幹線キャンペーン(格安チケット)はある?
新横浜ー京都の格安キャンペーンは、数年に一度あるかないかの高いハードルです。
新横浜ー京都を含む東海道新幹線は利用客が多く、JR東海のドル箱路線ですので、基本、格安新幹線はありません。JRが販売する早割チケットなどでは割引率はしれているので、旅行会社が期間限定で行う格安新幹線のキャンペーンを狙います。
以降では随時、新横浜ー京都の格安新幹線のキャンペーン情報が入り次第、更新しています。
詳しくは後述していますが、キャンペーンがない場合、基本的に「新幹線パック」が最安です。
新横浜ー京都の往復ならJTB「日帰り1day新幹線」がお得です。
GOTOキャンペーンなら新横浜ー京都の新幹線半額は余裕!
観光復興・GOTOトラベルキャンペーンがはじまっています。
期間は補助金予算がつきるまでですので、早めの終了もありえます。最大50%OFF(実質)ですので、これを利用しない手はありません。
GOTO割引で、新幹線往復チケット+宿で12,740円〜になるので、新横浜ー京都を実質的に半額に抑えることができます。
GOTOキャンペーンの新幹線利用についてはこちらでまとめています。
関連ページ:【GOTO+新幹線】GOTOトラベルで新幹線を格安に予約する方法
新横浜ー京都を実質半額以下に(GOTOキャンペーンの実例)
通常、新横浜ー京都の新幹線パックは21,500円~です。(※料金は時期により多少変動します)
これにGOTO35%割引がきいて13,975円〜、しかも+3,000円クーポン付き。これが往復新幹線と宿泊(一泊)セットの料金です。
仮にホテル1泊を6,000円とすると、新幹線は往復7,975円。実質的に新横浜ー京都の新幹線が片道3,987円となります。
半額(6,500円)をはるかに下回ります!ありえない安さですね。
トーキョーブックマークでもOK
宿泊なら「新幹線パック」、日帰りなら「日帰り新幹線」等を利用してください。
京都からの横浜観光なら「トーキョーブックマーク」を利用しても良いでしょう。こちらもGOTO割引が適用されます。
トーキョーブックマークは新幹線パックと同様に、往復の新幹線と宿がセットになったパックツアーです。新幹線パックとの違いは、横浜観光で使えるお得な特典が付いてくることです。
特典の内容は時期によって異なります。
GOTOを利用するなら新幹線パックか日帰りツアー
GOTOを利用して、新横浜ー京都の新幹線を安くできるのは下記の2つの方法だけです。
「新幹線パック」を使う「日帰りパック・ツアー」を使う
どちらも旅行会社のHPからオンライン予約します。
JRの窓口で新幹線チケットを買ってもGOTO割引は適用されません。
横浜ー京都の新幹線「日帰り」格安チケットはある?
次に、横浜ー京都の日帰りの場合です。
日帰りの場合、半額は無理ですが、安くする方法はいくつかあります。日帰りの格安新幹線チケットなら、まずはJTBの「日帰り1day新幹線」をチェックしてみてください。
京都から横浜なら「日帰り1day横浜」
新幹線で京都から横浜を日帰りするなら、「日帰り1day横浜」という新幹線の日帰りパック商品があるのでこれを利用しましょう。
- 京都 ー 横浜:21,800円
「日帰り1day横浜」の特長・メリットは下記の通り。
- 京都ー新横浜 往復新幹線が格安
- 一人利用もOK
- 前日まで予約可
- のぞみ号乗車(限定便)
- 観光特典付き
「日帰り1day横浜」は期間限定なので、最新情報は公式サイトを確認してください。
日帰り1day新幹線(横浜・京都)については、こちらで詳しく解説しています。
関連ページ:新横浜ー京都【往復21,800円〜】日帰りOK!新幹線の格安パックで往復が安い
横浜から京都なら「日帰り1day京都」で安くする
逆方面、横浜から京都の日帰りの場合は、「日帰り1day京都」という新幹線の日帰りパック商品があります。
- 新横浜 ー 京都:22,000円
新横浜 ー 京都 半額が無理な場合の選択肢
冒頭でも書きましたが、新横浜ー京都の半額というのは、かなり難しいのが現実です。
片道1万2000円前後くらいが現実的です。
新横浜ー京都の新幹線の乗車手段を一挙に紹介しておきます。自分の条件にあった方法を使うと良いです。
新横浜ー京都の新幹線:各種チケットの料金一覧
片道と往復の料金に分けて、安い順に並べると下記の表の通りです。
新横浜ー京都 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
新幹線パック | 25,700円〜 ※1泊宿代込 |
|
EXこだま ファミリー早特3 |
9,880円 | 19,760円 |
ぷらっとこだま | 10,290円 | 20,580円 |
日帰り新幹線 ※日帰り限定 |
21,800円〜 | |
EX早特28ワイド | 11,360円 | 22,720円 |
EX早特21ワイド | 11,480円 | 22,960円 |
EXのぞみ ファミリー早特3 |
11,680円 | 23,360円 |
自由席 自由席(スマートEX) |
12,650円 | 25,300円 |
EX予約・e特急券 (ひかり・こだま) |
12,730円 | 25,600円 |
ひかり・こだま (スマートEX) |
12,980円 | 25,960円 |
EX予約・e特急券 (のぞみ) |
13,050円 | 26,100円 |
ひかり・こだま | 13,180円 | 26,360円 |
のぞみ(スマートEX) | 13,300円 | 26,600円 |
のぞみ | 13,500円 | 27,000円 |
こだまでOKなら「ぷらっとこだま」や「EXこだまファミリー早特」
時間がかかっても良いなら「ぷらっとこだま」や「EXこだまファミリー早特」がいいです。
新横浜ー京都は、こだまだとのぞみに比べ1時間30分ほど乗車時間が長くなります。日帰り往復だと、新横浜ー京都をこだま乗車は現実的でないかもしれません。
[新横浜ー京都 乗車時間]
- こだま:3時間20分
- ひかり:2時間20〜30分
- のぞみ:1時間50分
ただし、EXこだまファミリー早特は2人以上の利用に限ります。
「ぷらっとこだま」、「EXこだまファミリー早特」の詳細は以下にまとめています。
関連ページ:ぷらっとこだまで指定席料金が格安に。値段・往復 割引・比較・予約方法まとめ
関連ページ:「EXこだまファミリー早特」は新幹線の最安値?料金・予約・購入・使い方まとめ
のぞみなら「EX早特28ワイド」が最安
のぞみ乗車で新幹線チケット単体利用なら最も安いのが「EX早特28ワイド」です。
28日前までの予約が必要ですので、あらかじめ予定が決まっている場合はおトクな早割チケットです。
次に、「EX早特21ワイド」「EXのぞみファミリー早特3」と続きます。
「EX早特21ワイド」、「EXのぞみファミリー早特3」の詳細は以下にまとめています。
関連ページ:新幹線の格安早割チケット「EX早特21」の料金・予約方法・往復割引
関連ページ:「EXのぞみファミリー早特3」の料金・予約・購入・使い方まとめ
【横浜ー京都】新幹線以外の格安の選択肢
ここまで新幹線について書いてきましたが、新幹線以外にはバスと飛行機があります。
新横浜ー京都は格安か、みてみます。
飛行機で新横浜 ー 京都 半額は可能?
京都は空港がありませんので伊丹着となります。
半年前まで見てみましたが、どんなに早割で予約しても7,000円台。直近の予約なら1万円をきることはありません。半額は無理。新幹線と同程度の料金です。
伊丹ー羽田はLCCがなく、ANA、JALしか選択肢はありません。
飛行機は新幹線と違って予約のタイミングと曜日によって料金が変わります。早割と平日が狙い目です。週末だと新幹線よりはるかに割高でしょう。
しかも飛行機の場合は、空港バスの料金を考えると結局+1,000円、+2,000円となります。
航空チケットの最安値は「エアトリ」で調べるといいですよ。各社のチケット代金が一覧で比較できるので、最安値が一発でわかります。
バスで新横浜 ー 京都 半額は可能?
最後に、新横浜ー京都のバスです。
夜行バスだと、安くて新横浜ー京都3,000円くらいです。
以下のサイトで最安価格が検索できるので、お得に予約できるでしょう。
ただ、高速バスは飛行機と同様に、週末は高くなります。
バスなので、もちろん時間はかかりますし、格安バスは4列シートなので全く快適とはいかないでしょう。
時間と体力を犠牲にできるならバスもありかもしれません。
結局、新横浜ー京都は新幹線がおすすめ
最もバランスがよくて、いつも一定料金の新幹線がおすすめです。
上記の通り、チケットを安く買う方法もたくさんあります。