「新幹線パック」は新幹線を使った宿泊旅行に最適な旅行商品です。
東京・大阪・名古屋・京都・博多・広島はもちろん、全国各地への新幹線旅行が格安になります。
代表的な区間の料金は下記の通り。
- 東京 ー 大阪:20,000円~
- 東京 ー 広島:24,300円~
- 大阪 ー 博多:15,100円~
新幹線パックは、往復の新幹線チケットと宿がセットになった特別割引料金となっています。新幹線のお得なきっぷ(EX早特、EX予約、回数券)などと比べてもはるかに格安です。
ここでは、新幹線パックに関して以下のような内容を詳しく解説しています。
- 新幹線パックの概要・ポイント解説
- 新幹線パックの料金・設定区間
- 新幹線パックの使い方、予約方法、乗車方法
- 新幹線パックを使わない方がいい場合
- 新幹線パックと他の格安チケットとの比較
目次(好きなところから読める!)
「新幹線パック」って何?まずはポイント解説!

まずは、「新幹線パック」って何?という人のために簡単にポイントを解説します。
新幹線チケット+宿セットの格安ツアー&日帰りもOK
新幹線パックは、以下の2つがセットになった旅行商品です。
- 往復の新幹線チケット
- ホテル宿泊
往復の新幹線チケットと東京の宿がセットになることで特別割引となり料金が格安になります。
一目でわかる!新幹線パック
「新幹線パック」がどんなものかパッと見でわかるように、特徴を一覧表にまとめました。
新幹線パックの特長 | |
---|---|
利用区間 | 全国 |
利用できる人 | 一人でも利用可 |
予約方法 | ネット予約または店舗 |
予約期限 | 前日まで予約可 (平日は出発6時間前まで) |
料金 | 東京 ー 大阪:20,000円~ 東京 ー 広島:24,300円~ 大阪 ー 博多:15,100円~ |
乗車可能な列車 | 新幹線の普通車指定席、グリーン車 |
自由席 | 利用不可 |
往復割引 | なし |
グリーン車 | 利用可 |
子供料金 | 設定あり |
キャンセル・ 払い戻し |
20日前まで無料 |
GW・お盆・ 年末年始 |
利用可 |
途中下車 | 不可 |
学割・ 障害者割引 |
不可 |
新幹線パックの最大の魅力はやはり、料金が格安という点です。
上記項目を以降で1つ1つ詳しく解説していきます。
新幹線パックの仕組み、メリット
新幹線パックの仕組みや特長などをまず解説します。
日本全国の新幹線とホテル・旅館が利用対象
新幹線パックは、日本国内全路線の新幹線と全国各都市の宿泊施設を組み合わせて、セットで一括予約できる旅行商品です。
新幹線が通っていない都市へは、在来線特急の乗り継ぎ便も予約に含まれます。
新幹線と宿がセットになることで、超格安な料金が実現されています。
新幹線パックで得する人
新幹線パックは、宿泊の往復旅行をする人にとって最適です。
以下のような人を対象にしています。
- ひとり旅
- 家族旅行
- 卒業旅行
- 出張
特に、旅行の予定があって、ホテルと新幹線を別々に予約しようとしている人は、ひとまず新幹線パックをチェックしてみてください。その料金差に驚くはずです。
グリーン車
新幹線パックは、普通車指定席同様にグリーン車も安く利用できます。
追加料金額は区間によります。大阪ー東京の場合は+2,400円でグリーン車に乗車できます。
こども料金
新幹線パックにはこども料金の設定もあります。大人料金の約60〜70%です。
自由席
新幹線パックで自由席は利用できません。全て指定席です。
新幹線パックのメリット・デメリット
新幹線パックのメリット、デメリットをまとめておきます。
新幹線パックのメリット
ここまで書いたように、新幹線パックには以下のようなメリットがあります。
- 「新幹線+ホテル」セットで特別割引料金
- 新幹線の種類(のぞみ、こだま等)を選べる
- 新幹線の時間が自由に選べる
- ホテルのグレード(格安〜高級)を選べる
- グリーン車も格安
- 前日まで予約可(平日は出発6時間前まで)
- 二人予約がお得
- 一人でも利用できる
新幹線パックのデメリット
料金が安い代わりにデメリットもあります。
- 片道利用(新幹線のみ)できない
- 日帰り利用できない
- 新幹線の時間帯が制限されることがある
- 座席指定できない
- JR窓口等では購入できない
乗車する新幹線の時間帯が制限される可能性もある
新幹線パックで乗車できる新幹線は、区間や時期によって時間帯が制限されることもあります。
混雑する時間帯は料金が高くなるなど、プランによっては選択する便によって料金が変動することもあります。
座席指定できない
乗車便は指定できますが、座席の指定はできません。
二人で利用する場合は、基本隣り合うよう座席になるよう配慮されますが、約束されるものではありません。
JR窓口等では購入できない
デメリットというか、誤解している人が多いです。
新幹線パックは、JRの窓口で予約&購入できません。
JRが販売する新幹線きっぷではありませんので注意してください。
新幹線パックの予約、購入、使い方
新幹線パックの予約方法は簡単です。以下の流れになります。
- 日本旅行公式ページにアクセスし予約
- 目的地、日程、ホテルなどを選択
- 新幹線の便を指定
- 予約・購入完了するとチケットが送付されてくる
- 当日、チケットをもって改札へ
以降で私が実際に新幹線パックを利用して東京ー金沢の予約を行ったときの予約画面をもとにして、「新幹線パック」の予約の流れと実際の手順を解説していきます。
①「新幹線パック」の公式サイトから予約開始

予約はネットから簡単にできます。
まずは、新幹線パックの公式サイトにいきます。
② 目的地、日程、ホテルを選ぶ
まず、条件を入力します。

宿のリストから、自分の条件にあったホテルとプランを選びます。「安い順」にすると格安ホテルが一番上に出てきます。格安から高級ホテルまで選択できます。
ここに表示されている価格が、新幹線往復+宿泊セットの料金です。

自分の条件にマッチしたプランを選択します。宿泊数も自由に選べます。
ただし、このサイトには宿の口コミは掲載されていないので、詳しい評判を知りたいひとは、「じゃらん」や「トリップアドバイザー」をチェックすることをおすすめします。
③ 新幹線を選ぶ
次に、新幹線の便を指定します。
乗車区間・プランによっては、選択する新幹線の種類に応じて料金が変動することもあります。グリーン車も選択できます。
予約画面もプランによって異なる場合があります。

新幹線の便指定は最大第3〜5希望まで指定可能です。あくまでこの時点では「希望」です。
予約手続きが終わっても座席は確定していませんので、確認メール連絡を待ってください。
禁煙/喫煙の要望は出せますが、号車や席番などの座席指定はできません。2人で申し込みの場合は基本的に隣り合わせになります。ただし、混雑の場合は席が離れてしまう可能性もあります。
④ 料金を確認して終了
最後に料金を確認します。
基本的に新幹線パックはホテル1室を2名で宿泊することを想定していますので、1名で利用する場合は2,000〜3,000円割高になるケースが多いです。
最後に旅程を確認して支払い情報を入力すれば予約完了です。

このあと、予約完了のメールがきます。そして、新幹線の座席が取れれば確定のメールがきます。
その後、出発の1週間前までにチケットが郵送されてきます。


もし新幹線の座席が取れないなどの場合は電話またはメールで連絡がきます。
ステップ⑤ 当日は新幹線に乗車するだけ

「新幹線パック」はいちおうツアー商品なので、日程表なども同封されてきますが、フリーの旅行商品なので、「どこどこに集合」等の団体行動は一切ありません。もちろん添乗員もいません。
新幹線チケットも事前に送付されてきていますので、当日はそのまま改札を通って新幹線に乗車するだけです。
ただし、通常のチケットと違って、列車に乗り遅れた場合は後続列車へのご乗車は自由席を含めて一切できませんので注意してください。
新幹線パックの乗り遅れ、キャンセル・払い戻しなど注意点
新幹線パックを利用する場合は、以下の点に注意してください。
- 当日購入は不可
- 乗り遅れると完全に無効
- 無料キャンセルは20日前まで
- GW、お盆、年末年始でも利用可
- 往復割引・学割・障害者割引は使えない
当日購入は不可
新幹線パックは、当日購入はできません。JRのみどりの窓口でも購入できません。
予約&購入はオンラインで前日まで予約可です(平日は出発6時間前まで)。
乗り遅れると後続の自由席には乗れない可能性がある
通常の新幹線指定席券の場合、乗り遅れても後続の列車の自由席に乗れます。
新幹線パックの場合は、後続の自由席に乗れる場合と、完全に無効になる場合に分かれます。どちらになるかは予約のプランに依存します。
無効になる場合は、改めて特急券を買い直すことになります。(乗車券やホテルなどは有効です。)
キャンセル・払い戻し
新幹線パック予約後のキャンセル料金は以下の通り。
期日 | キャンセル料 |
---|---|
旅行開始後 | 100% |
当日 | 50% |
前日 | 40% |
2日前~7日前 | 30% |
8日前~20日前 | 20% |
21日前以前 | 無料 |
新幹線パックのキャンセル・払い戻しに関して、公式サイトでは以下の通り記載があります。
オンラインでの予約取消が可能です。 ※予約の取消の場合、原則として旅行開始日の前日から起算して20日前から取消料が必要となります。
※なおJR券がお手元にある場合は必ず列車の出発時間までに最寄りのJR駅(みどりの窓口)で指定席の取消証明を受けていただく必要があります。
GW、お盆、年末年始にも利用できる
新幹線パックはGW、お盆、年末年始でも利用できます。
ただし、新幹線の席数に限りがあるので空席がなければ利用できません。また、料金も繁忙期は高くなります。
往復割引・学割・障害者割引
新幹線パックはJR販売の新幹線チケットではありませんので、往復割引や学割、障害者割引はありません。
これらの割引がなくても、新幹線パックは圧倒的に格安です。
ただし、障害者割引は割引率が高い(乗車券が5割引)ので料金比較が必要です。
新幹線パックは本当にお得?どれほど格安か?
ここまで、新幹線パックの安さを強調してきましたが、本当にお得なのでしょうか?どれほど格安なのか?
他の新幹線チケットとの料金比較で改めて確認してみましょう。
新幹線料金比較(東京ー新大阪)
東京ー新大阪の料金でみてみます。
新幹線パックは宿泊付きなので、1泊の宿泊料金を6,000円と仮定して「往復+1泊」の料金で比較してみました。
新大阪駅ー東京駅 | 往復 | 往復+1泊 |
---|---|---|
新幹線パック | 21,500円〜 | |
トーキョー ブックマーク |
18,600円 ※大阪発日帰り |
25,500円〜 |
EXこだま ファミリー早特 |
20,160円 | 26,160円 |
ぷらっとこだま | 21,400円 | 27,400円 |
EX早特21 | 22,400円 | 28,400円 |
EXのぞみ ファミリー早特 |
25,140円 | 31,140円 |
EX予約 | 27,240円 | 33,240円 |
e特急券 | 27,640円 | 33,640円 |
自由席 自由席(スマートEX) |
27,740円 | 33,740円 |
回数券 | 27,880円 | 33,880円 |
ひかり・こだま (スマートEX) |
28,400円 | 34,400円 |
ひかり・こだま | 28,800円 | 34,800円 |
のぞみ(スマートEX) | 29,040円 | 35,040円 |
のぞみ | 29,440円 | 35,440円 |
ご覧の通り、「新幹線パック」が最安です。
日帰りの格安チケット「トーキョーブックマーク」、こだまの格安チケットの代表「EXこだまファミリー早特」「ぷらっとこだま」と比べても明らかに格安です。
「EX早特21」「e特急券」等の早割チケットや回数券にいたっては、往復の新幹線代金だけで宿泊込みの新幹線パックより高くなってしまいます。
上記は、東京ー新大阪の新幹線料金で比較しましたが、国内の他の区間でもだいたい同様の結果になります。宿泊旅行の場合は、新幹線パックがおすすめです。
新幹線パックが利用できないケースはどうすればいい?
日帰りの場合は日帰りの格安商品を
日帰りの場合は新幹線パックは利用できません。
主要都市間であれば、たいてい旅行会社から日帰り旅行商品が販売されていますので、こちらを利用するのがいいでしょう。
東海道新幹線なら「トーキョーブックマーク」やJTBの「日帰り1DAY」などがあります。山陽新幹線なら日本旅行の「バリ得こだま」の日帰りプランが利用できます。
関連ページ:【東京・往復新幹線】トーキョーブックマークが格安!一人もOK、日帰りもOK
新幹線チケットのみならこだまの格安チケットを
新幹線チケット単体で格安にしたい人は、こだまの格安チケット利用するといいでしょう。
東海道新幹線ならJR東海の早割「EXこだまファミリー早特」や東海ツアーズの「ぷらっとこだま」、山陽新幹線なら日本旅行の「バリ得こだま」が利用できます。
関連ページ:【格安4,500円〜】「バリ得こだま」で新幹線(博多・広島・岡山・大阪)が安くなる
新幹線ホテルパックよくある質問・疑問
新幹線パックのよくある疑問をまとめておきます。
クレジットカードは使えますか?
可能です。
新幹線宿泊パックはネットから申し込むので、クレジットカードが必須です。
一人でも使えますか?
新幹線宿泊パックは、一人でも使えます。
ただし、ホテルによっては2名1室利用が最低条件のところもありますので、その場合はそのホテルには宿泊できません。
また一人より二人利用のほうが料金は安くなります。
新幹線の種類や時間は選べますか?
可能です。
たいてい予約時に希望の車両(こだま/のぞみ等)と時間を選択できるようになっています。
ただし、プランによっては時間帯によって料金が変動することがあります。
座席の指定は可能ですか?
※予約時に座席指定できるようになりました!
できません。
喫煙可能な列車では喫煙/禁煙車両の希望が可能ですが、号車や席番など座席位置に対する希望をだすことはできません。
また、2名以上の座席の手配については、基本的には隣り合う席になるよう配慮してくれますが、混雑状況により座席が離れる場合もあります。
新幹線に乗り遅れたら?
指定の新幹線に乗り遅れた場合の対応はプランによって以下のどちらかに分かれます。
- 乗車不可(買い直し)
- 後発の新幹線の自由席に乗車できる
自分のプランがどちらに当てはまるかは、念のため事前に確認しておくと良いでしょう。
災害・台風・大雪でJRが運休や遅延のときの手続きは?
指定の列車が運行不能又は2時間以上遅れた場合は、JRの駅等で係員の証明を受けたうえで申込みの取扱店舗に連絡しましょう。電話が混み合っている場合は連絡は後日でも大丈夫です。
宿泊やオプションは必ず直接施設に取消の連絡をして、担当者の名前をメモに控えておくと良いです。
証明を受けた乗車票は必ず持ち帰り、他の書類一式と同封して1週間以内に取扱い店舗に簡易書留など配達記録の残る方法で送ります。
新幹線宿泊パックはGW、年末年始は使えますか?
使えますが、GW、年末年始は平常時に比べ割安感は小さいです。
それでも通常のきっぷよりは安い可能性は高いです、最新の料金は公式サイトを確認して下さい。
どの旅行会社の新幹線宿泊パックがいいの?
日本旅行がおすすめです。日本旅行はJR西日本の子会社ですので、全国ネットで常に安定して格安の新幹線パックを提供しています。
新幹線パックの料金は旅行会社によって差がありますか?
結論から言うと、新幹線パックの料金はどこも大差はありません。
旅行会社によって料金の表記方法が異なるので、一見、同じ条件の「新幹線宿泊パック」でも安いところと高いところがあるように見えます。
例えば大阪⇔博多だと、安いと17,000円くらいが相場です(※料金は時期によって変動します)。
A社は17,000円と表示していても、B社は「12,000円~!」のように格安表記している場合もアリます。しかし、B社のプランだと「のぞみ」を指定すると片道+2,500円で、結局同じ値段になるということがあります。また、C社は相場より少し安い料金だけど、指定できる新幹線の便数が極端に少なかったりします。
ということで、同じ区間で同じグレードのホテルで探せば、最終的には同じくらいの料金になります。どこの会社が飛び抜けて安いということはありません。
新幹線宿泊パックはなぜ格安なのか?
「なぜ、新幹線のきっぷ単体で予約するより、宿泊込みの料金の方が安くなるのか?」疑問に思う人も多いでしょう。
新幹線パックが格安な理由は2点あります。
理由1. セット販売だとホテルのキャンセル率が低くなるから
1つ目はホテル業界の事情。
日本では、多くのホテルが前日までキャンセル料なしでキャンセル可能です。宿泊客としては、とりあえず押さえることができるので嬉しい一方、ホテル側は直前にキャンセルされるリスクを常に抱えています。
その為、ホテル側は予めキャンセルもある程度許容できる価格設定にしています。
これに対し、新幹線宿泊パックはセット商品なのでキャンセルされにくいという性質があります。キャンセル率が低ければ、ホテル側は安心して宿泊代を安くして提供できるわけです。
実際、新幹線パックは出発の20日前以降はキャンセル料金が発生します。
理由2. 新幹線料金は単体だと安く売れないから
2つ目は、JRの事情です。
新幹線も混雑する時間帯とそうでない時間帯があり、JRとしては空いている座席は安くしてでも売りたいのが本音です。JRも営利を追求する企業ですから。
しかし、新幹線は公共性の高い乗り物で公平性が求められます。つまり、露骨に値引きはできないのです。
そこで旅行会社と組んで、新幹線パックというカタチで旅行商品をつくり、空席の多い時間帯の座席を安く確保して、宿泊とセットにして付加価値を生み出し販売しています。こうすることによって、新幹線の価格が前面にでないので、大幅に割引が可能になるわけです。
1と2の理由をあわせて、新幹線パックの超格安な料金設定が可能になるわけです。